4138件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊橋市議会 2023-03-07 03月07日-03号

安全対策につきましては、歩道設置を進めるとともに、通学路が横断する箇所横断歩道設置を予定しております。また、今後の交通状況を注視しながら、交通量がさらに増加した際等には、新たな安全対策地元の方とともに考えてまいります。 また、現在施工中の4工区において、新たに一時停止する必要が生じる箇所につきましては、利用者が混乱せず、安全に通行できる対策を考えてまいります。

日進市議会 2023-02-28 02月28日-02号

これまでも生活道路については、通学路交通安全プログラム地元区からの要望などにより安全対策を実施してまいりました。 こうした中、民間開発の進展によりさらなる通過交通の集中や増加が見込まれる香久山地域周辺改善を図る必要があると考え、交通事情危険箇所地域にお住まいの皆様に伺い、その御意見を踏まえ、警察等関係機関と協議しながら、対策を進めてまいりたいと考えております。

半田市議会 2022-12-16 12月16日-03号

市は、取組に当たり、市民への説明と理解を得て、小学校通学路学校周辺などへの防犯カメラ設置官民共同での移動探知による見守りサービス事業を開始し、結果として、刑法犯認知件数の減少につながったとのことでした。 また、オンライン申請の導入に当たり、まずは小さく始めて問題把握と業務の改善を行い、その成功例を全庁に広めることにより、デジタル行政推進へと取組を進めたとのことでした。 

北名古屋市議会 2022-12-09 12月09日-02号

以上申し上げました警察庁の交通死傷者数の分析結果からも分かるように、特に際立って多い小学校1年から2年生を含む小学校及び中学校児童生徒通学路安全確保について、スクールガード等の現状の活動、特に新1年生の下校時における枝分かれ後の安全対策について、当局の見解をお尋ねします。 次に、名古屋市との合併協議進捗状況はについてお伺いします。 

碧南市議会 2022-12-09 2022-12-09 令和4年第8回定例会(第2日)  本文

土地区画整理事業による市街地整備は、施行地区内の地権者自身土地が有効利用でき、価値が増進するだけではなく、その周辺市民皆様も、通学路、生活路避難路として利便性向上し、受益者となると思います。地権者所有地減歩という形で費用負担をしますが、公平な費用負担を考えると、市から相応の助成が必要かと思います。

常滑市議会 2022-12-08 12月08日-03号

その頃はまだ通学路という観点で、学校の目、地域の目、PTAの目もそこに入っていましたけれども、学区編成によって通学路とか、終わった後、変わった後、そういった目から背けられちゃったというか、ちょっとノーマークになっていた道路であります。そこが大変危ない状態だということで、土木課の方と立ち会って、いろいろ現場も確認しました。

大府市議会 2022-12-07 令和 4年第 4回定例会−12月07日-03号

最後に、4項目目として、通学路の安全について確認いたします。  昨年度、千葉県八街市の痛ましい事故の直後、本市では、直ちに通学路及び保育園周辺の道の安全点検を行い、補正予算も御提案いただきました。センセーショナルな事故があったときだけでなく、安全総点検とそれに対する予算対応などは、引き続き重点的に取り組んでいくのか、お聞きいたします。  以上お尋ねいたしまして、壇上からの質問を終わります。

一宮市議会 2022-12-06 12月06日-03号

画面上が西に向かって新濃尾大橋(仮称)で、南北に向かって朝日東小学校通学路となり、画像のように児童が新しい道路を横断することになります。かねてより児童安全対策のために押しボタン式信号設置を要望しておりましたが、設置されるのでしょうか。 ◎建設部長佐藤知久君) 歩道の外側に高低差がある危険な箇所につきましては、転落防止柵設置することになります。 

日進市議会 2022-12-06 12月06日-03号

次は、通学路改善について聞かせてください。 ○議長青山耕三) 答弁者学習教育部長。 ◎加藤学習教育部長 通学路安全確保に向けた取組を継続的に行うため、平成30年4月に日進通学路交通安全プログラムを策定しました。このプログラムに基づき、教育委員会学校警察道路管理者などの関係機関で構成する日進通学路安全対策協議会設置し、各機関連携を図っております。 

日進市議会 2022-12-05 12月05日-02号

「安全・安心を高める」につきましては、子どもたちが安全に登下校ができるよう教育委員会連携をいたしまして、通学路交通安全プログラムにおいて、危険箇所洗い出し安全対策を実施いたしました。 「暮らしやすいまちを創る」につきましては、主要幹線道路渋滞解消利便性向上に向けて、市道赤池・浅田2号線、野方三ツ池公園線整備を行っています。